Sonora– Author –
-
バルブレア 12年
バルブレア(Balblair)蒸留所は、スコットランド・ハイランド地方、北海に面したドーノック湾岸にあります。 創業は1790年。 スコットランドで最も長い歴史を誇る蒸留所の一つ。 ウイスキーをテーマにした映画「天使の分け前」のロケ地にもなった美しい蒸... -
ベンロマック 10年
ベンロマック(Benromach)蒸留所はスコットランドのスペイサイドにあります。 ベンロマックはゲール語で「木や草の生茂る山」という意味。 山に囲まれ、緑と良い水に恵まれた土地。 スペイサイドで最も小規模な蒸留所で、よりピーティでスモーキーだった... -
ビクトリー
ビクトリー (Victory) Vamos! Vissel Kobe! -
グレンファークラス 12年
グレンファークラス(Glenfarclas)蒸留所は、スコットランド・ハイランド地方スペイサイドにあります。 1836年に創業しました。 グレンファークラスは、ゲール語で「緑の草の生い茂る谷間」。 今では数少なくなった家族経営の蒸留所です。 シェリー樽での... -
アラン 10年
アラン(The Arran)蒸留所はスコットランドのアラン島にあります。 アラン島はスコットランド南西のキンタイア半島と本土に挟まれた穏やかな内海にあり、ウイスキーづくりに適した水と気候に恵まれ、かつては素晴らしいウイスキーの産地として有名でした... -
アラウンド・ザ・ワールド
アラウンド・ザ・ワールド(around the world)。世界一周。 パイナップルジュースの甘酸っぱさ、ミントの爽やかさが夏によく似合います。 -
ラガヴーリン 16年
ラガヴーリン(LAGAVULIN)蒸留所はスコットランドのアイラ島にあります。 ラガヴーリンとはゲール語で「水車小屋のある窪地」のこと。 創業は1816年。 ホワイトホースの原酒としても有名です。 ラガヴーリンは、洋ナシの形をした蒸留器で長い時間をかけて... -
ラ・フェルテ
La Ferte (誇り) 生命の息吹く、暖かい春の訪れ。 新たな誇り高き希望を胸に、前へ進もう。 空を見上げて、凛と咲く花のように、真っ直ぐと…真っ直ぐと… -
クライヌリッシュ 14年
クライヌリッシュ(Clynelish)蒸留所はスコットランドの北ハイランドにあります。 1819年にスタッフォード伯爵(後のサザーランド公爵)によって、領地内の大麦消費拡大と、密造酒対策のために創設されました。 ボトルのラベルを飾る山猫は、公爵... -
ハイランドパーク 12年
ハイランドパーク(Highland Park)蒸留所は、スコットランド北部、オークニー諸島の大きな島、メインランドにあります。 北緯59度。最も寒い地域にある蒸留所です。 ハイランドパークという名前は、蒸溜所がハイパークという高台にあったことに由来します... -
ブルー・ラグーン
ブルー・ラグーン(Blue Lagoon)は、鮮やかな青色のカクテル。 レモンジュースの爽やかさ、ブルーキュラソーの甘み、ウォッカのパンチを感じる味わい。 フランスのパリにあるハリーズ・バーで1960年に生まれました。 -
デュワーズ ハイボール
Dewar's High Ball